材料から機械加工、熱処理、表面処理までの一貫製作をお客様へ提供させて頂きます。

愛知県瀬戸市の精密機械加工”ミラック”です。


旋盤、フライス、マシニング、研磨、などを使った機械加工、部品製作はもちろんのこと、焼き入れ、表面処理まで行った完成品を確実な技術と経験で作り上げます。単品物から複数個まで対応できます。

各工程終了ごとにチェックを行い、完成後の納品前検査で不良品の流出をなくす体制を確立しています。

部品製作以外にも、専用機・治工具・特注モータなどの設計・制作も行っております。


旋盤加工品

10mm程度の小物から、500mm程度の大物まで加工しております。

偏芯加工や角材加工など、幅広く加工しております。

マシニング加工品

マシニング、複合加工機を導入したことにより、より一層高精度で高品質な加工をしております。

研削加工品

平面、内面、円筒などの研削加工を行っています。

研削加工をすることにより、見た目も綺麗で高精度のものが製作可能です。



モータ


特別仕様品のモータ及びスピンドルをご提供させて頂きます



what's new

2023.6.13

特注専用機「綿棒カット装置”MCR-300S”」を設計製作いたしました。←NEW

2023.3.24

NC平面研削機(KURODA GS-65PFⅡ)を導入しました。

2022.4.1

画像寸法測定器(KEYENCE IM-8000)を導入しました。

2022.3.23

ハンディプローブ三次元測定機(KEYENCE XM-5000)を導入しました。

2022.3.17

NC研磨機(SHIGIYA GPL-30B)を導入しました。

2021.12.1

リニアハイト(TESA Micro-Hite M+)を導入しました。

 

 

 



代表挨拶

「変化」で想いを形に。

ミラックは常に変化し、挑戦し、様々な想いに対応していく。それが私たちの強みです。

昭和28年の創業以来、電磁器用金型製作会社から始まり、精密部品加工、治具製作、ロボット産業のツール製造、スピンドルモータ組立製作など、時代と共に変化し、挑戦してきました。

現在では幅広い分野で、ミラックの技術により、お客様の様々な想いを形にしています。

今後はより多くの若い世代と共に、世の中の想いを形にしていきたいと思います。

 

                                       代表取締役 山田 優


社名由来

「ミラック」には様々な想いが込められています。

「ミラック」は"MILL+LA+K"から成り立っています。"MILLING(ミーリング)"と"LATHE(レース)"、"KURIMOTO(栗本鉄工)"からきており、英語でMILLINGはフライス、LATHEは旋盤、Kは弊社の昔の名前である栗本鉄工という意味です。

つまり栗本鉄工から生まれ変わった、旋盤やフライスを扱う精密加工会社という意味があります。

ミラックの”M”はよく見ると、ヤゲン台、”L”はL型スコヤの形になっており、仕事の工具とアルファベットをかけてあります。

さらに”K”の右下部分が階段に、右上部分は矢印になっており、階段を一段一段上り、上を目指し、矢印のように突き抜けるという意味を込めております。


加工参考動画

複合加工機でのネジ切り加工動画です。

企業風景



有限会社ミラック

 

 TEL 0561-82-7235

 FAX 0561-82-7250

 

事務所

 〒489-0873 愛知県瀬戸市新郷町46-1

本社工場

 〒489-0872 愛知県瀬戸市水無瀬町49-1

第二工場

 〒489-0873 愛知県瀬戸市新郷町46-4

第三工場

    〒489-0873 愛知県瀬戸市新郷町46-4